【講演活動記録】シンポジウム「激変する21世紀の『学び方』『働き方』『生き方』」

日時:2014年2月9日(日)

場所:大船渡市リアスホール大ホール

 

1部「学び方」 13時~

「日本の大学教育を変えるJMOOCインパク~ついに始まったインターネットによる科目認定とは?」

 阪井和男(明治大学一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会理事)

【内容】

1.    ついに始まったインターネットによる科目認定

2.    JMOOCとは?

3.    JMOOCの起源としてのMOOC

4.    オープンエデュケーションの歴史

5.    OCW(世界と日本の経緯と現状)

6.    MOOC(経緯と概要)

7.    MOOC (MITx) の学習者特性

8.    インターネットリサーチによるMOOCへの期待

 

2部「働き方」 1330分~

「ICT利活用とサイバーセキュリティ最前線」 

  内閣官房情報セキュリティセンター 副センター長 谷脇康彦氏

1.      急速に進む少子高齢化

2.      情報資源立国に向けた情報・データ利活用の方向性

3.      オープンデータ化の例(地盤情報)

4.      知のデジタル化(暗黙知から形式知への転換)

5.      “ICT健康モデル(予防)”の確立

6.      世界が直面するグローバルリスク

7.      我が国における危機

8.      標的型メールの特徴

 

「身近なセキュリティの脅威と企業の取り組み」

 NECネクサソリューションズ、システムインテグレーション事業本部 技術開発事業部 マネージャー 中西克彦氏

1.      CSIRTとはどんな仕事?

2.      CSIRTとはどんな仕事?

3.      IPA(情報処理推進機構) 10大脅威 2013

4.      進化する脅威にどうやって対抗する?

5.      Hardening とは

6.      大船渡 – 100 Hours walk to Tokyo

 

 

情報を「人の智恵の倉」に編集し、伝えて、そこから新たな価値を生みだす。

次世代のコミュニケーションビジネスとは?

  凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部 第十営業本部  新市場開発プロジェクト 主任 三嶋章浩氏

1.      情報と印刷

2.      トッパンの新しい事業

3.      新しい働き方

4.      これからの社会に向けて

 

第3部「生き方」 1510分~

「安心安全なインターネット」を実現させる仕事が趣味  

  NTTコミュニケーションズ 小山覚氏

1.      社会基盤をつくり、そして守る仕事との出会い

2.      安心・安全なインターネットの実現をライフワークに

3.      国家プロジェクトのリーダに任命される ボットネット対策スタート

 

デジタルセンター大船渡のご紹介 

  株式会社プラスプラス 二見和夫氏 (岩手県盛岡市

1.      デジタルセンター大船渡の一日

2.      東京時間/お客様時間で動く重要性

3.      ゲームプロジェクト

 

地方から魔法の様なテクノロジーでいかに世界を変えるのか? 

Eyes, Japan 山寺純(福島県会津若松市

自転車からセキュリティまで魔法のような技術で地域を金継する

1.茶の湯の話

2.自転車

3.社内の面白制度

4.ハッカーとは?

5.医療

 

気仙にいたままで、なりたい「職種」に向けて「学べ」て、そのまま「働ける」仕組み作りへの挑戦

特定非営利活動法人防災・市民メディア推進協議会 福山宏

1.      本日のおさらい

2.      気仙高校生進路意識調査から

 

3.      ICTを活用した「ニーズ」起源の産業振興

【写真】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100002119897111&sk=photos&collection_token=100002119897111%3A2305272732%3A69&set=a.589991081081550.1073741830.100002119897111&type=1