後藤新平

水沢江刺の駅を降りるとボーイスカウトの姿でこどもの肩に手をおく後藤新平像がある。名前は知っているがどんなことをした人か恥ずかしながら良く知らなかったのでインターネットで調べる。

f:id:bousai-shimin:20140615091502j:plain

凄い人だった。関東大震災の復興の中心人物が岩手県出身者だったとは。。。

何よりも自分が感動したのは死ぬ直前の言葉

よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ

これは自分がいま取り組もうと思っていることとまさに合致している。

金:交付金

仕事:公共事業

人:人材育成

被災地に限らず地方にとって一番大事なことは「人を残す」ことだ。

福山日記(6/2〜6/8)

今週は携帯電話を東京に忘れて大船渡に行ったため色んな方にご迷惑をおかけしました。すみませんでした。

 

6/2(月)

NTTPCでお仕事

夜、仲間と会社近くのフレンチバルで一杯、高田馬場駅付近で締めにざるうどん

で終わるつもりが電車で近所の友人に会い、沼袋でもう1軒。酔いすぎてうどん

食べたことを忘れ、松屋でまた牛丼を食べる。

そのまま家に向かったと思うのだが目覚めると線路際の神社の前の石台の上に狛犬

ように寝てました。。。

f:id:bousai-shimin:20140609142511j:plain

 

6/3(火)

朝起きると胃がキリキリ痛い。。。食べ過ぎた。。。

そうじゃなくても出ているぽっこりお腹がとんでもないことに。。。

それでも何とか家を出て中野区役所に行き印鑑証明書を取りに行くことにしたがバスの遅延、レジの故障などで富士通の御魚谷さんとの待ち合わせに20分遅れ更に胃がキリキリ。。。

ようやく合流し銀行でHEASNETの事務局長引き継ぎの手続きをしようとしたら議事録が無いからと返され、会社に戻り議事録にサインをもらおうとしたら担当の取締役が出張中。。。

なんだ。。。なんだ。。。何もかもが旨くいかない。。。

そんな流れの中でドコモに行って打ち合わせをし、HEASNETの事務局会議を。

疲れ切って帰りに都営三田線に乗ったら寝てしまい西高島平終点まで行ってしまった。

神社にお尻を向けて寝た罰だな。。。これ・・・

 

6/4(水)

朝、中野駅で100円を広い、復活の予感。。。

FBで浮かれてNPOの女子に報告したら、(フラフラしてないで)「足元をしっかり見てくださいね!」と一喝される。

足元見たから100円拾ったのに。。。(シュン・・・)

大船渡へ移動。水沢江刺からレンタカーで防災・市民メディア推進協議会へ

赤崎中学校、赤崎小学校・蛸ノ浦小学校に災害時におけるネットワークと端末

環境に関するヒアリング調査を実施。

 

6/5(木)

朝、スマートキャリア構想関連の打ち合わせを行い、午後水沢江刺にNTTPCの前沢社長、伊藤部長、大町部長をお出迎え。

陸前高田市の栃ヶ沢ベースのお蕎麦屋さんで昼食。そばが超美味!

スーパーベルトコンベアなど復興状況を視察した後、東海新報社で鈴木理事長、今野放送局長と打ち合わせ。その後は前沢社長とこの二方のマニアックな世界の会話を残り3名は苦笑いしながら聞く。。。そこに大船渡商工会議所の新沼事務局長も加わりスマートキャリア構想に関する議論が盛り上がる。

夜、陸前高田の仮設商店がにある「陸丸」で4人で飲む。ほやの刺身、ホルモン焼き、お刺身とどれも美味くてしかも安い。

 

6/6(金)

5時起床。書類作成作業。8:30に大町部長をプラザホテルに、前沢社長と伊藤部長をキャピタル1000まで迎えに行き水沢江刺まで送迎。送り終わって水沢のすきやでカレー牛肉あいがけを食べたら睡魔。30分ほど駐車場で仮眠。横向いて寝てたら真っ白なワイシャツに左腕の部分にカレー交じりのよだれを垂らして寝てたらしく焦って拭く。

大船渡に戻り大船渡小学校でヒアリング調査。

17:30位から東京にいるNTTPCのメンバーと地域情報基盤全般に関するSkype会議。

全体的なスキームの構成イメージを共有。それぞれの立場から見て違和感ないか確認。

20:00から今野放送局長と2013年度事業活動報告と2014年度事業活動計画に関するミーティング。

23:00に部屋に戻り、佐藤寧市議が相談してきている地域医療情報連携による処方情報の共有に関する一般質問の内容についてFBでコメント。

その後でNPOの理事会、総会関係資料、商工会議所関連資料の見直し等々色々やってたら5時になってしまい、慌てて寝る。

 

6/7(土)

目が明かない。。。東海新報社に行ってリアルゴールドで気合を入れる。

休日出勤してくれた女子職員達と一緒に越喜来幼稚園・保育所に行き、災害時にインターネットも携帯も使えなくなった時に「地域のきずな」を使って情報共有、所在確認をする方法を一人ずつ演習。

終了して一緒に昼食後東京にレンタカーで向かうが睡魔が襲って来るので住田町のローソン駐車場で軽く寝るつもりががっつり2時間寝てしまう。

新幹線の中はお蔭で仕事に集中できた。

結局家に着いたのは21時。丁度帰ってきた子供達と久しぶりに一緒にご飯を食べる。

2Fの籠り部屋に行きWiiでいつもの「桃太郎電鉄」をやり始めて10分で寝落ちする。

 

6/8(日)

遅く起床。小雨降る中嫁と一緒に中野区長選挙に投票しに行く。投票率29.3%

だったらしい。うちが珍しく投票にいってもそれ位だったのか・・・

午後、嫁と家でひたすらLINEゲームのポコパンを。僕と嫁は現在順位で抜きつ抜かれつのライバル関係にある。するとそこにひょこっと帰ってきた次男北斗が嫁のスマホを取り上げてちょっと貸してみてといい、1回だけやったらしい。すると信じられない高得点で一気に嫁に差をつけられてしまった。

悔しかったのでポコパンの自分のメッセージに「絶対にずるはしない」と書き込む。

それからずっと嫁を「ズル子」といって罵しっていたら子供たちに「超大人げない」と爆笑される。。。

ふん。。。もうクローバーはあげない。。。

 

 

 

 

 

福山日記(5/26〜6/1)

頭の整理の為にも先輩を参考に日記書きます。

 

5/26(月)東京

午前中NTTPCで作業、午後、社内会議の後、社長に大船渡PJについて説明。16時〜HEASNETの役員会、総会。事務局長として仕切らなければいけないのだが、会計報告と監査報告の順番を間違え、戸惑いながら監査報告をする監査担当に迷惑をかける。

懇親会の後、赤羽へ。Comに異動が決まった後輩と酒を飲む。

 

5/27(火)東京〜大船渡

今回は来客の送迎も関係していつもの水沢江刺ではなく新花巻から入る。

午後、吉浜小学校、越喜来こども園にヒアリング調査。災害が起きたときの端末やネットワーク、電源環境の実態調査。

お昼を食べれなかったので越喜来の高台にあるカフェ「ビアン」でオムハヤシ

を食べる。絶品!!

夜、総研設立準備会議。健さんの分まで頑張ることを誓い合う。

 

5/28(水)大船渡

午前中、市役所で気仙広域医療連携関連、スマートキャリア構想についてディスカッション。午後、綾里こども園、綾里中学校、綾里小をヒアリング。

合間で綾里駅の売店で食べたソフトクリームは濃厚で超美味かった

夜、突然吉浜中学校の大和田先生が訪ねてきて、何やら落ち込んでいるようなので屋台村の沖縄料理屋さんに行って泡盛「ニコニコ太郎」を久しぶりに飲む。

 

5/29(木)大船渡

朝、総研設立関連の資料についてディスカッション。午後新花巻駅にお客様とNTTPCスタッフを送迎。陸前高田市内を案内。スーパーベルトコンベアに感動される。大船渡市内に入り防災情報通信基盤を案内。

夜は大船渡町富沢にある「キッチンえん」で地元関係者も交えて懇親会といいつつ、資料を見ながら「安心安全な街づくり」についてマジモードの深いディスカッションが出来た。

地元関係者と一緒に陸前高田のキャピタルホテル1000まで送って行ったら道が真っ暗過ぎて迷子になる。建物の目安が無いというのは大きい。

 

5/30(金)

朝、前日のお客様を寿限無亭に寄った後で今出山にある市域内無線ネットワークの中継基地とFMの送信基地に案内。途中NPO今野さんの車がパンクするアクシデント(タイヤ総取り換えで7万円出費。。。痛・・・)

昼食は大船渡町「大鮨」で。大間のマグロにお客様感動。

午後、東海新報で理事長と面談。NPOスタッフを紹介した後、今後の協働についてディスカッション。目的やスコープはある程度明確になった。

夕方、新花巻まで送り、自分もそのまま東京へ。

22時頃帰宅。

 

5/31(土)

9時頃目が覚めると家には誰もいない。嫁からのミッションリストもなく拍子抜け。

撮りためた中で最近お気に入りのアニメ「僕らは河合荘」を見てなごんでいたら、嫁から電話。「ねえ肉屋に行った?」 家の固定電話してきて出てるのに行ってるわけねーじゃんと思って「えっ!何もなかったよ」と反論。何故か嫁は半音落とした低い声で「LINE見てないの・・・」 LINEを確認すると「ポコパンしてないで、肉屋に昼頃行って買ってきて。あと、北斗たちの部屋のクーラーのリモコン探しておいて」

と。。。えーミッションリスト新バージョン!

スマホ使ってなくてタブレットだからこまめに見ないのに。。。

しかも「肉屋で肉買ってこい」こんなざっくりな指示。案の定後でハムはいらなかったってしつこく怒られる。。。

部屋のリモコンは大学生になった本人に探させましょう。。。

夜は30度を超える暑い日だったのに、なぜか嫁からのリクエストで「きりたんぽ鍋」を作ることに。オリジナルで鶏ガラとゴボウベースの出汁を作ったら美味かった。

 

6/1(日)

朝から嫁に起こされ北斗のラグビーの練習試合に多摩センターへ。今日は国士舘大学保善高校からも沢山仲間が行っているので彼らと会うのも楽しみ!実際ニコニコしながら近づいてきて近況報告をしてくれた。

16時頃帰ってきて昼食と夕食を兼ねてご飯を作ることに。昨日の鳥肉が余っていたので産直で買ってきた「茎ブロッコリー」と一緒に味噌とマヨネーズを絡めた炒め物に。とても美味しい!

すると嫁から「福ちゃん、折角時間出来たんだからリフレッシュしておいで」と今度は「リフレッシュリスト」が発令!

床屋→マッサージ→銭湯

床屋は閉店ギリギリでやってもらい、マッサージへ。いつものおじさんは女性客の対応中。すると奥から身長140cm代の小さな中国人の女の子が担当に。以前も一度やってもらったことがあるが華奢なのにめちゃめちゃ握力がある。そして体の小ささを活かして背中に上がって踏んでくれる。「女の子に踏まれて恍惚としている」というと何かワイセツな感じがするが、これが中々気持ちがいい。ただ途中で尿意を覚えたためおしりの辺りを踏まれてブルブルってされた時にはかなりやばかった。

最後に銭湯いつもの一の湯でミストサウナでじっくり汗を流しすっきりさわやか終了。

嫁の「リフレッシュリスト」に感謝

 

 

【講演活動記録】シンポジウム「激変する21世紀の『学び方』『働き方』『生き方』」

日時:2014年2月9日(日)

場所:大船渡市リアスホール大ホール

 

1部「学び方」 13時~

「日本の大学教育を変えるJMOOCインパク~ついに始まったインターネットによる科目認定とは?」

 阪井和男(明治大学一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会理事)

【内容】

1.    ついに始まったインターネットによる科目認定

2.    JMOOCとは?

3.    JMOOCの起源としてのMOOC

4.    オープンエデュケーションの歴史

5.    OCW(世界と日本の経緯と現状)

6.    MOOC(経緯と概要)

7.    MOOC (MITx) の学習者特性

8.    インターネットリサーチによるMOOCへの期待

 

2部「働き方」 1330分~

「ICT利活用とサイバーセキュリティ最前線」 

  内閣官房情報セキュリティセンター 副センター長 谷脇康彦氏

1.      急速に進む少子高齢化

2.      情報資源立国に向けた情報・データ利活用の方向性

3.      オープンデータ化の例(地盤情報)

4.      知のデジタル化(暗黙知から形式知への転換)

5.      “ICT健康モデル(予防)”の確立

6.      世界が直面するグローバルリスク

7.      我が国における危機

8.      標的型メールの特徴

 

「身近なセキュリティの脅威と企業の取り組み」

 NECネクサソリューションズ、システムインテグレーション事業本部 技術開発事業部 マネージャー 中西克彦氏

1.      CSIRTとはどんな仕事?

2.      CSIRTとはどんな仕事?

3.      IPA(情報処理推進機構) 10大脅威 2013

4.      進化する脅威にどうやって対抗する?

5.      Hardening とは

6.      大船渡 – 100 Hours walk to Tokyo

 

 

情報を「人の智恵の倉」に編集し、伝えて、そこから新たな価値を生みだす。

次世代のコミュニケーションビジネスとは?

  凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部 第十営業本部  新市場開発プロジェクト 主任 三嶋章浩氏

1.      情報と印刷

2.      トッパンの新しい事業

3.      新しい働き方

4.      これからの社会に向けて

 

第3部「生き方」 1510分~

「安心安全なインターネット」を実現させる仕事が趣味  

  NTTコミュニケーションズ 小山覚氏

1.      社会基盤をつくり、そして守る仕事との出会い

2.      安心・安全なインターネットの実現をライフワークに

3.      国家プロジェクトのリーダに任命される ボットネット対策スタート

 

デジタルセンター大船渡のご紹介 

  株式会社プラスプラス 二見和夫氏 (岩手県盛岡市

1.      デジタルセンター大船渡の一日

2.      東京時間/お客様時間で動く重要性

3.      ゲームプロジェクト

 

地方から魔法の様なテクノロジーでいかに世界を変えるのか? 

Eyes, Japan 山寺純(福島県会津若松市

自転車からセキュリティまで魔法のような技術で地域を金継する

1.茶の湯の話

2.自転車

3.社内の面白制度

4.ハッカーとは?

5.医療

 

気仙にいたままで、なりたい「職種」に向けて「学べ」て、そのまま「働ける」仕組み作りへの挑戦

特定非営利活動法人防災・市民メディア推進協議会 福山宏

1.      本日のおさらい

2.      気仙高校生進路意識調査から

 

3.      ICTを活用した「ニーズ」起源の産業振興

【写真】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100002119897111&sk=photos&collection_token=100002119897111%3A2305272732%3A69&set=a.589991081081550.1073741830.100002119897111&type=1

【講演活動記録】倫理法人会モーニングセミナー 2014年2月7日

日時:2014年2月7日 6:15~7:00

場所:橋爪商事2F会議室

テーマ:「社会人は社会に貢献できるか?」

・自己紹介

・自分史

・自己形成に大きく影響を与えた父の教え

・戸惑った大船渡での拠点開設

・企業人と社会人。ハイブリットな自然人

CSVとは何か?

CSRCSVの違い

・福山のCSV活動紹介

・本日のまとめ

 1.表面的なCSRには限界がある

 2.社会と企業が共通の価値を追求するCSVの方が事業戦略に組み込める

 3.それを実現するためには「企業人」と「社会人」のハイブリットな立場を持つ社

   員の一人一人の感性を磨いていく必要があり、評価指標などのマネージメントの

   見直しも望まれる。

 

講演後お弁当をご馳走に。

5:50入りに自信がなかったので徹夜して行ったため一日ぼーっとする。

 

つむぎプロジェクトの始まり

2011年3月14日につむぎプロジェクトの企画書を書いた。

長野で取り組んでいた「ホットエリア」をNTTの局舎が被害にあって通信が途絶えた被災地に臨時ローカルネットワークとして作る。ローカルネットワークの中で情報共有環境としてSNSを立てる。というものだった。

 

無線機器ベンダーに行き協力を依頼しにいき、快く協力してもらえることに。

次に自分が勤めるNTTPCの井上裕生社長に協力をお願いしに行った。

井上社長からは「これは国難だ。精一杯やってきなさい。全力で応援してやる。あまりこれをやるって決めないで現地でニーズがあるものからやって行った方がいい」と言ってもらった時、自分の会社の懐の深さに感謝した。

明治大学の阪井教授に大学生ボランティアの協力もお願いしに。

こちらも全面的な協力を約束してもらい、大船渡市にいる教え子の市議会議員がいるからということで早速紹介してもらえたのは4月5日。

 

それから二日後、まだ東北新幹線が再開していなかったので臨時便が羽田空港から花巻空港まで飛んでいて4月7日に大船渡に初めて入った。

 

最初町に入った時には、人が普通に歩いていてスーパーマーケットの前に高校生がしゃがんでしゃべっていたりして拍子抜けしたが、徐々に坂を下っていくとそこにはテレビで見ていた被災地の悲惨な光景が広がっていた。車も建物も家財もすべてがぐちゃぐちゃに混ざり合った瓦礫。漂う悪臭と粉塵。ただただ茫然と車を止め、降りて周りを眺めながら自然に目から涙があふれてきた。ただただ悔しかった。

「ここから、自分の脳味噌はここを復興させることに使う」と心に誓った。

 

阪井教授が紹介してくれた大船渡市の佐藤寧氏に電話。

「立根町というのを目指してきてくれたら道の所に立ってるから」と言われたでカーナビで立根町を探して向かった。よっぽど人がいない所なんだなと思って走っていくとショッピングセンターもあり人も沢山いてテレビで見ている被災地の風景とは全然違っていて誰が佐藤氏か分からないまま恐る恐る走っていくと、道端に恰幅のいい男性が走る車を覗き込みながら立っていた。それが佐藤氏だった。

 

その夜、佐藤氏がどこかからビールを1ケース調達してくれて飲みながら、震災直後からこれまでについて教えてもらい、疲れていたので22時頃には就寝。布団を引いてもらわないでホットカーペットの上に夏掛けを借りて寝ることにした。

疲れもありすぐに眠りについて間もない23時30分

突然床下から突き上げる強烈な縦揺れ。震度6弱の震災後最大級の大余震を経験したのは大船渡初日のことだった。

 

【講演活動記録】 大船渡高校 2014年1月28日

日時:2014年1月28日

場所:大船渡高校

スタイル:ワークショップ

テーマ:ほら吹き大会 

「もし大船渡が若者に住みやすい町になるためには、どんなものが必要か?」

グランプリアイデア ドームスタジアム
その他 天空の遊園地、盛新幹線駅、水辺のアミューズメントパーク、映画館、ラウンドワン